サムタイムズ ブログ


こんにちは。

今日は未就園児教室のステップさんと一緒に「豆まき」を行いました。

ホールに集まって「なぜ、せつぶんに豆まきをするの?」の紙芝居を聞いて、節分の由来を勉強しました。

その後、お面を見せ合って頑張ったところを発表しました。
年少の子どもは「鬼のつのやきばを貼る」ことが難しかった、年中・年長の子どもは「画用紙をお面の形に添って切る」ことが難しかったと、言ってくれました。

豆まきの歌を元気よく歌い豆の投げ方のお約束を聞いた後は、楽しみにしている豆まきをしました!

子どもたちで作った豆入れの中に豆を入れてもらったら、ついに鬼が登場!
全園児で力を合わせて無事に鬼退治をすることが出来ました♪

投稿者:ちえこ先生
 

お問い合わせ

お問い合わせはお電話または、
お問い合わせフォームにて承ります。
お気軽にお問い合わせください。