園について

園概要

ごあいさつ

みんなキラキラ
豊かな保育環境の中で、のびのび育つ
子どもたち・・・
一人ひとりの顔がちがうようにそれぞれに独立した個性と能力を持った子どもたち。
その豊かな個性の芽を摘むことなく大切に伸ばし、育てること・・・・・。
みひかり幼稚園は、創立以来、遊びを通して、自ら考え、自らまなぶ自立した子どもの育成に力を注いでいます。自由な発想や創意工夫する力は与えるだけの一方通行の保育からでは育たないと考えるからです。友だちや先生との触れ合いを通して、自らの力で伸びようとするやる気や元気を育てる。みひかり幼稚園はその目標に向かって、ひとりひとりの育ちを見守り、伸ばす保育を実践していきたいと考えています。
園長:杉村 綱祐

本園の願い

本園の願い
明るく 賢く 元気な子に
~みんなキラキラ輝く子~
「三つ子の魂百まで」のように、また幼稚園教育の祖であるドイツの“フレーベル”の言葉に 「幼児は5才にして一生を学ぶ」とありますように、3歳~5歳の幼稚園時代は一生のうちで最も重要な時期です。
私たちみひかり幼稚園では子どもたち一人ひとりが、「のびのびとキラキラ輝く子」になるように願っています。

創立記念日(6月26日について)

昭和40年2月1日に埼玉県より認可を受け、みひかり幼稚園が誕生しました。八潮市で一番最初の幼稚園です。
当時は八條橋北にありましたが、平成5年4月より、現園舎での保育が始まりました。同年6月26日に近隣の方、旧職員、父母の会の方等を招待して落成式を行ない、この日を創立記念日としました。現在まで、たくさんの”みひかりっ子”が卒園し、そのお子さんが入園しています。親子でみひかり幼稚園園歌や、のの様の歌等を歌っているそうです。 のの様の教えが、代々受け継がれていくことは、素晴らしいですね。

職員の紹介(令和5年度)

園長 杉村 綱祐
副園長 杉村 恵子
さくら 岡田 倫加
ゆり 三上 優太
すみれ 倉田 美憂華
かなりあ 外山 萌
つばめ 成瀬 柚希
うさぎ 髙橋 直美
きりん 久保寺 智
キッズ 山田 智子
ステップ 飯田 さち恵
ステップ 五十嵐 郁美
預かり保育 山田 智子
保育補助 鈴木 順子
保育補助 山下 智子
保育補助 豊田 明日加
保育補助 須田 貴代美
保育補助 中西 結
会計 山口 晴久
会計・事務 杉村友美
フルーツバス 佐藤 善浩
スターバス 関根 明夫
フラワーバス 竹下 裕二
キャラバンバス 佐藤 香
【園医】 丸山 善治郎 先生
【歯科医】 沼尾 尚也 先生
【薬剤師】 玉岡 みはる 先生
どうぞよろしくお願いします。
○退職された先生
渡辺慧美先生、煙山陽子先生、石原敏和先生、片爪庸介先生、野村萌栄子先生 お世話になりました。ありがとうございました。

園バスの紹介

スターバス
スターバス
フラワーバス
フラワーバス
フルーツバス
フルーツバス
キャラバンバス
キャラバンバス
2023年度 園バス運行経路
★スターバス
①新町→緑町→二丁目→八條
②南川崎→伊勢野→三郷中央→彦江
★フラワーバス
①八條→伊草→緑町→八潮→木曽根→緑町
②八條→柿木→レイクタウン→青柳
★フルーツバス
①二丁目→大原→垳→浮塚→伊勢野→大瀬→南川崎→八潮
②青柳
★キャラバンバス
①古新田→大瀬→鶴ケ曽根
②柳之宮→南後谷→手代町→青柳→八條
※運行経路については毎年見直し、新年度4月より新コースで運行しております。 詳しくはお問合せ下さい。

保育時間・その他

月・火・水・木・金 午前8:30~午後2:00 (18:00まで延長保育有)
土曜日 休園となります。(ただし園行事等で登園する場合もあります)

教育目標

3つの教育理念

3つの教育理念
考えぶかい子
・ いろいろなことに驚きや感動、疑問をもつ子
・ 物事に集中できる子
・ 自分の考えを素直に表現できる子
心のやさしい子
・だれとでも仲良くでき、楽しく遊べる子
・自分から進んであいさつする子
・ありがとう、ごめんなさいの言える子
体のじょうぶな子
・元気よく返事のできる子
・ 進んで運動や遊びをする子
・ がまん強く最後までがんばる子

みひかり幼稚園の教育

~ 一人ひとり違う種を持っている子どもたちに目が届き”ONLY ONE”に気付く。~
~ 一人ひとり違う種を持っている子どもたちに目が届き”ONLY ONE”に気付く。~
みひかり幼稚園では、マンモス園ではできない、幼稚園本来の姿である肌のぬくもりが伝わる心の通った、一人ひとりを大事にし、一人ひとりの”ONLY ONE”に気付くことに努めています。
~「元気タイム」「みひかりタイム」を通して大きく成長しています。~
~「元気タイム」「みひかりタイム」を通して大きく成長しています。~
みひかり幼稚園は広々とした環境、落ち着いた雰囲気、しっかりした教育カリキュラム、やさしい生き生きとした先生により、子供たちの力をぐんぐん伸ばしていきます。
~ 一人ひとりの持っている伸びる力、自己表現する力、豊かな心を育むための指導。~
~ 一人ひとりの持っている 伸びる力、自己表現する力、豊かな心を育むための指導。~
みひかり幼稚園では、次のような指導を通して、一人ひとりの持っている 伸びる力、自己表現する力、豊かな心を育てています。
おけいこ、ステップブック、習字
書く事は生活の基本。書く事を通して、文字に対する興味が養われ、考える力が大きく育ちます。
自然とのふれあいを通して
当園だからこそ経験できるさまざまな自然とのふれあいにより、体の中から沸き起こる感動や驚きを覚え、豊な感性を育みます。
絵本、童話を通して
幼児期は耳の時代です。
童話や昔話の読み聞かせの中から、一つ一つに新鮮なイメージ作りができ、豊な創造性と充実感を得ることができます。
遊びを通して
子ども本来の自然な感覚を水遊びやどろんこ遊びによって思い出させ、その欲求を伸び伸びと発散させます。
カブト虫、カマキリ、かみきり虫、どんぐり、くり、落ち葉、せみ、トンボ・・・と全てが子どもたちのお友達です。
さらに総合遊具「プレイワールド」は子どもたちの夢を大きくふくらませています。
水泳、体操を通して
「ヒューマンスイミングスクール・みさと」を使用して、本格的水泳指導を行なっています。
指導にはスイミングの有資格のコーチが当たり、無理なく、楽しく水泳指導を行なっています。
走ることや運動遊び、水泳によって、たくましく生きて行く身体作りは、安全な生活を守ることができ、心身の発達に欠くことのできない能力を身に付けます。 第2グラウンドの整備完成は、子どもたちの体作りに大いに資するものと思います。
音楽を通して
幼児の持つ音とリズムの感覚は、楽しく遊びながら取り組む歌や演奏によって新鮮な感動を覚え、生きている喜びを味わいます。
教育とは環境そのものです。建物も人も子どもたちの周りのもの、全てが教育です。
みひかり幼稚園は、人間形成の上でとても大事なこの幼児期にふさわしい、理想的な環境の幼稚園です。

よくあるご質問

  • Q保育時間内に見学はできますか?
    随時受け付けておりますが、園行事の関係もありますのでお電話(048-997-8341)ください。
  • Q保育時間外保育はありますか?
    放課後18時まで延長保育があります。
    料金等はお問い合わせください。
  • Q給食はありますか?
    月、火、木、金は、給食です。
    水曜日は、お家から持って来る愛情弁当です。
 

お問い合わせ

お問い合わせはお電話または、
お問い合わせフォームにて承ります。
お気軽にお問い合わせください。