園だより
2月園だより
1年で最も寒い月ですが木の芽や梅の花のつぼみが少しずつ膨らみ始め、一歩一歩春が近づいている事が感じられます。カレンダーの立春という文字に心がぽかぽかしてきました。子どもたちは登園すると毎日元気に外遊びをしています。なわとび・鬼ごっこなどは全身を使った運動量の多い遊びです。遊びの中でも心肺機能を高め、持久力をつけることが出来ます。さらに保育中も、マラソン大会に向けて音楽が終了するまで自分のペースで走り続けることで持久力をつけています。
外遊び後は、うがい・手洗いを励行し、新型コロナウィルスにかからないよう声がけをしています。引き続き全教室のこまめな消毒・換気もおこなっていきます。
2月は年間のまとめとして大切な月です。『逃げる月』と言われる2月ですが、大切なものは逃がさないで、思い出多い楽しい園生活を送れるよう指導していきますのでご協力よろしくお願いします。
お知らせ
マラソン大会について
年長組と年中組は八條桜堤を、年少組は園庭を走ります。
全員完走できるよう応援よろしくお願いします。(詳細は後日お知らせします。)
お別れお楽しみ会について
例年、卒園を前にして楽しい思い出作りのためにお別れ遠足に出かけていますが、今年は新型コロナウィルス流行のため幼稚園にてお別れお楽しみ会を開きます。当日は年中組・年少組は臨時休園です。
ご迷惑をおかけしますがご協力お願いします。
ねはん会(え)について
2月15日はお釈迦様が亡くなられた日です。今年は10日に本堂で行いますが、コロナウィルス感染予防のため、
学年ごとに園長先生のお話を聞いたり、涅槃図(ねはんず)を見たりします。
園のカレンダー
![]() |
預り保育実施日 | ☆月末統計日には、しゅっせきノートをお預かりします。 ☆毎月1回、その月に生まれた子どもたちを囲み、誕生会を開きます。 ☆バスの乗降について・・・到着時刻よりも若干早めにお待ち下さい。 ☆なお、予定時刻に不在の場合、通過することもありますがご了承下さい。 |
---|---|---|
![]() |
愛情弁当の日 | |
![]() |
降園時間 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
★みひかり幼稚園動画について★
「YouTubeみひかり幼稚園」と検索してください。