園だより
10月園だより
暑さ寒さも彼岸まで・・・この言葉通り朝夕は涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。子どもたちは毎日運動会練習をしています。この運動会に向けてのさまざまな経験(あきらめないでがんばること、みんなで協力すると素晴らしい演技ができること・・・)は、子どもたちをたくましく成長させています。練習中の子どもたちの表情はとても真剣です。大人でも大変なことを小さな体で一生懸命がんばっています。まっ赤な顔をしながら何回もくり返し演技している姿に毎日感動しています。
運動会当日はそんな途中経過も想像しながらすべての『みひかりっこ』に大きな声援をお願い致します。さて、2学期はいろいろな行事があります。子どもたちの意欲を大切にしながら、心と体を大きく育てていきたいと思っています。
お知らせ
衣替えについて
10月1日(木)より冬の制服・制帽となり、園内では遊び着を着用します。かけヒモやゴム・ボタン・名前の確認をお願いします。体操着の短パンは1年中着用します。お手数をおかけしますが毎日袋に入れて持たせて下さい。
カレーライス作りについて
21日(水)にカレーライス作りをします。
下記のものを持たせて下さい。
・お弁当箱にごはん(食べきれる量・おかず不要)・コップ、スプーン、ナフキン
・三角巾(バンダナや大判ハンカチ など)
・割れない皿(深めの物)、食後の皿を入れるビニール袋
・エプロン(持っている人)
*年少は前日に遊び着で材料を洗うので、エプロンと三角巾は不要です。
役割分担
・材料を洗う 年少(20日に洗います)
・皮をむく 年中
・切る 年長
おいもほりについて
年長のみおいもほりに行きます。
詳細は11日配布の手紙を参照下さい。
保育参観について
今年度は3学期に行う予定です。 日程が決まりましたら詳細の手紙を配布致します。
入園願書受付について
11月1日(日)は、令和3年度入園願書の受付日です。
*令和3年度の入園願書は15日(木)9:30~配布します。
内科検診・歯科検診について
内科検診(徳永克彦 先生)…1人で着脱しやすい肌着を着用し、くつ下・肌着・ブラウス・スカート・ズボン等、
身につける物全てに名前を記入して下さい。
歯科検診(沼尾尚也 先生)…朝食後、歯みがきをしてから登園して下さい。
フラワーバスの運転手さんが替わりました
向井三男先生から竹下裕二先生になりました。 これからよろしくお願いします。
園のカレンダー
![]() |
預り保育実施日 | ☆月末統計日には、しゅっせきノートをお預かりします。 ☆毎月1回、その月に生まれた子どもたちを囲み、誕生会を開きます。 ☆バスの乗降について・・・到着時刻よりも若干早めにお待ち下さい。 ☆なお、予定時刻に不在の場合、通過することもありますがご了承下さい。 |
---|---|---|
![]() |
愛情弁当の日 | |
![]() |
降園時間 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
★みひかり幼稚園動画について★
「YouTubeみひかり幼稚園」と検索してください。