園だより
6月園だより
まもなくあじさいの美しい季節がやってきます。幼稚園のまわりではツバメが空を飛び回り、もうすぐ田植えの季節が始まります。
園児たちも乾いた地面が雨水を吸い込むように、毎日の生活を思う存分味わいながらぐんぐん成長しています。
子どもたちは一日の生活リズムもつかめてきました。初めての水泳・英語・ダンスも楽しく取り組んでいました。
すべり台や鉄棒の順番を待ったり、砂場で道具の貸し借りをしている姿はとてもほほえましいです。
これから梅雨の季節を迎え、戸外遊びが少なくなりますが、室内遊びを充実させながら友だちとのかかわりを深めていきたいと思います。
お知らせ
衣替えについて
今年度は5月29日(月)より夏服・夏帽に衣がえします。肌寒い日は、夏服の下にブラウスを着用し調整して下さい。 (5月11日付 お手紙参照)
個人面談について
子様ひとりひとりの様子を伺い、今後の保育に生かしていきた
いと思います。3日間午前保育です。
降園後の遊びではケガにも注意して下さい。(詳細は5月26日配布のお手紙をご覧ください)
降園後の遊びではケガにも注意して下さい。(詳細は5月26日配布のお手紙をご覧ください)
安全教育について
年間を通して安全教育を行い、緊急時に備えて体制を整えていきます。(地震、火災、防犯、交通安全…etc)
創立記念日について
昭和40年2月1日に埼玉県より認可を受け、みひかり幼稚園が誕生しました。八潮市で一番最初の幼稚園です。
当時は八條橋北にありましたが、平成5年4月に現在の場所に移転しました。
同年6月26日に近隣の方・旧職員・後援会の方等を招待し、落成式を行いました。
この日を創立記念日とし、休園とします。
これまで5318名の「みひかりっ子」が卒園し、ご縁あってそのお子さんも多数入園しています。
のの様の教えが代々受け継がれていくことは素晴らしいですね
当時は八條橋北にありましたが、平成5年4月に現在の場所に移転しました。
同年6月26日に近隣の方・旧職員・後援会の方等を招待し、落成式を行いました。
この日を創立記念日とし、休園とします。
これまで5318名の「みひかりっ子」が卒園し、ご縁あってそのお子さんも多数入園しています。
のの様の教えが代々受け継がれていくことは素晴らしいですね
青葉まつりについて
弘法大師(空海)さまの誕生を祝う行事です。親子の集いもお楽しみ下さい。
※当日は保護者送迎です。8時40分~9時の間に集合してください。(5月19日付 お手紙参照)
※当日は保護者送迎です。8時40分~9時の間に集合してください。(5月19日付 お手紙参照)
みひかりガーデン週間について
例年みひかりガーデンとして園庭開放日を設けておりましたが、休みが合わない、天気が悪く遊びに行けない…etc
『本当は行きたかったけど行けなかった』との声を多数いただきました。
そこで今年度より『みひかりガーデン週間』として一週間を園庭開放日といたします。(体操のある木曜日以外)
今まで都合がつかず断念していた方も是非この機会に幼稚園に遊びに来てください。
『本当は行きたかったけど行けなかった』との声を多数いただきました。
そこで今年度より『みひかりガーデン週間』として一週間を園庭開放日といたします。(体操のある木曜日以外)
今まで都合がつかず断念していた方も是非この機会に幼稚園に遊びに来てください。
園のカレンダー
![]() |
預り保育実施日 | ☆月末統計日には、しゅっせきノートをお預かりします。 ☆毎月1回、その月に生まれた子どもたちを囲み、誕生会を開きます。 ☆バスの乗降について・・・到着時刻よりも若干早めにお待ち下さい。 ☆なお、予定時刻に不在の場合、通過することもありますがご了承下さい。 |
---|---|---|
![]() |
愛情弁当の日 | |
![]() |
降園時間 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
★みひかり幼稚園動画について★
「YouTubeみひかり幼稚園」と検索してください。